塾に通う料金相場はいくら?月謝以外の諸経費にも要注意
塾に通わせている家庭は、平均でいくらぐらい塾に使っているのでしょうか。 文部科学省 平成30年度「子供の学習費調査」のデータを元に、塾料金の相場を見ていきましょう。
高校生の塾料金
高校生の塾の年間出費額平均は以下のとおりです。
公立高校に通学 | 年間28万3000円 |
私立高校に通学 | 年間33万8000円 |
仮に3年間通わせると、公立で約85万円、私立で約100万円の計算になります。結構な金額ですよね。 学年別に見てみると次のようになります。
公立高校
1年 | 年間20万7000円 |
2年 | 年間26万8000円 |
3年 | 年間35万8000円 |
私立高校
1年 | 年間24万6000円 |
2年 | 年間32万2000円 |
3年 | 年間43万円 |
私立・公立問わず学年が上がるごとに高額になり、3年時に跳ね上がることがわかります。 授業が難しくなるので授業数が多くなって出費が増える、大学受験対策の特別講習費がかかるといった理由が考えられます。
大学受験に使う塾と予備校の料金を比較
予備校 | 塾 | |
授業形式 | 1人の講師が大勢の生徒に授業する集団講義形式。レベルごとにクラス分けされているので、自分の学力にあった授業を受けられます。時間割は固定なので生徒が時間割に合わせる必要があります。 | 塾によっては個別指導型のケースもあり、自分のペースで学習できる、志望校に絞ったピンポイントな対策できるといったメリットがあります。生徒の予定に合った時間割を選択できるので、部活との両立も可能です。 |
授業内容 | 大学受験対策に特化。講師に入試対策のノウハウがあり、受験に必要な知識や出題傾向がわかります。 | 大学受験対策だけでなく、学校のテスト対策、苦手分野の克服など目的に合わせてカリキュラムを組みます。 |
費用 | 相場は年間50万~80万円。入会金・年間授業料・テキスト代などの経費を入塾時に一括で支払うので、一度にかかる家計への負担が大きいです。 | 授業回数次第で予備校よりも高額になります。入会金・教材費は最初に支払いますが、授業料は月々に授業を受けた回数分支払います。 |
予備校の料金相場は年間60万円~80万円といわれています。 高校生の平均塾料金のほうが安いですが、平均塾料金は比較的安い補習塾や、科目数を絞って受講している場合も含んだ料金です。
予備校と目的が同じ受験対策特化の大手進学塾は、予備校の料金とほぼ同じくらいになります。 個別指導塾の場合は高額になる傾向があり、授業回数次第では予備校よりも料金がかかります。
一概にどちらが良いとはいえないので、生活スタイルや志望校、学習目的を考慮して、自分に合ったほうを選びましょう。
中学生の塾料金
中学生の塾の年間出費額平均は以下のとおりです。
公立中学 | 年間29万3000円 |
私立中学 | 年間25万3000円 |
公立・私立ともに年間30万円弱くらいです。 高校生や小学生の場合は私立のほうが高いですが、中学生に限っては公立のほうが出費しています。
私立中学は中高一貫の学校が多く、高校受験対策の進学塾に行く子が少ないのが要因だと思われます。
学年別の平均料金は以下の通りです。
公立
1年 | 年間18万9000円 |
2年 | 年間26万円 |
3年 | 年間39万3000円 |
私立
1年 | 年間21万1000円 |
2年 | 年間25万円 |
3年 | 年間29万8000円 |
高校受験対策に塾を活用する、公立中学の3年生が一番高額です。
小学生の塾料金
小学生の塾の年間出費額平均は以下のとおりです。
公立小学校 | 年間5万3313円 |
私立小学校 | 年間25万2790円 |
私立の小学生の場合、私立中学の受験をする割合が高い分、塾費用が高額になりがちと思われます。 学年別の平均料金は以下の通りです。
公立
1年 | 年間6万7000円 |
2年 | 年間9万6000円 |
3年 | 年間10万4000円 |
4年 | 年間11万8000円 |
5年 | 年間18万8000円 |
6年 | 年間18万7000円 |
私立
1年 | 年間18万2000円 |
2年 | 年間18万1000円 |
3年 | 年間21万5000円 |
4年 | 年間32万4000円 |
5年 | 年間45万7000円 |
6年 | 年間59万5000円 |
学年別に見ると、学年が上がるにつれて通塾費用も上がっていくことがわかります。ただし、小学生の場合は中学受験をするかによって大きく異なるため、比較検討するときは注意が必要です。
中学受験をする場合は、4年生で40万円~、5年生で60万円~、6年生で100万円前後の通塾費用がかかります。 塾の中学受験対策は4年生から本格化するところが多く、季節講習などの費用がかかるので塾費用が高額になります。よって長期的な通塾費用の算出を事前にすべきといえます。
個別指導塾と集団塾の料金相場を比較
塾には大きく分けて、個別指導塾と集団塾があります。 個別指導塾は1人の講師に対して生徒が1~2人、集団塾は講師1人で大勢の生徒の授業を行います。
塾ごとに細かい違いはありますが、基本的には以下のようなメリットやデメリットがあります。
メリット | デメリット | |
個別指導塾 | ・自分に合ったペースで勉強できる ・わからないことを質問しやすい ・日程調整しやすく、習い事や部活と両立しやすい | ・集団塾より費用が高め ・競争意識が生まれにくく友達も作りにくい ・学習速度が安定せず、遅くなりがち |
集団塾 | ・競争意識が生まれやすい ・カリキュラムがしっかり組まれており、授業についていければ受験に間に合う ・講師と距離感があり、緊張感ある授業ができる | ・一度授業についていけなくなるとずっとついていけなくなる ・講師に質問しづらい ・日程調整しづらい場合があり、習い事や部活との両立が難しい |
学校の授業についていくのが難しい子や、勉強以外に部活や習い事にも力を入れたい子は個別指導塾が向いています。 授業についていくために家庭学習をきちんとできる子や、学校の授業程度ならあまり不安がない子は集団塾のほうがオススメです。
費用面では個別指導塾のほうが高額な傾向があります。 集団塾は大勢の生徒を1人の講師で指導するので、個別指導塾に比べて人件費が抑えられるのが、費用に差が出る主な要因です。
週2回の授業数で1ヶ月あたりにかかる料金を実際にシミュレートしてみました。
集団塾 | 1万8000円 |
個別指導塾 | 2万4000円 |
塾によって違いはありますが、おおよそこのくらいの金額差があります。
授業料の安い塾か判断する基準
塾の料金でわかりやすいのは月謝です。しかし、単純に月謝を見るだけでは安い塾か判断できません。 時間あたりの料金を考えると、高いか安いか判断しやすくなります。
1時間あたりの料金で考える
例えば「週2回・授業1回90分・月謝2万5000円」の塾Aと、「週3回・授業1回90分・月謝3万5000円」の塾Bを比べてみましょう。 単純に料金を見ると塾Aのほうが安いですね。
塾Aは1ヶ月の授業時間は2(回)×90(分)×4(週)=720分。 塾Bは3(回)×90(分)×4(週)=1080分。
1時間あたりの料金を考えると塾Aは2083円、塾Bは1944円となり、塾Bのほうがお得です。 1コマの授業時間と1週間のコマ数を確認して、授業時間あたりの料金で比較するとお得な塾が見えてきます。
塾によっては補習や時間外の個別指導を無料で行うところがあるので、そこも考慮しましょう。 補習などを無料で頻繁に行っている場合、一見授業料が高く見えても実は割安ということもあります。
講師が受け持つ生徒数で考える
授業料、補習の有無を見ても判断が難しい場合は、講師一人が受け持つ生徒の人数を比較しましょう。
講師が生徒の得意不得意・学習進度・性格・志望校・家庭学習状況などを把握していた方が、的確な指導ができるのは当然ですよね。 受け持つ生徒の人数が多いと、生徒ひとり一人に目を向けられず、ただ大人数に講義するだけの塾になりがちです。個別指導塾は高額になりがちですが、受け持つ人数を絞ることでピンポイントな指導が可能です。
個別指導とまで行かなくても、1クラス30人の塾と1クラス15人の塾なら、1クラス15人の塾のほうが質の良い学習が期待できます。
通塾料金を安く抑えるには?
①適切な入塾時期
受験対策で塾に通わせる場合、入塾時期を誤ると費用が高額になる可能性があります。
塾に入れるのが早すぎると通塾期間が長くなり高額になりますが、もっとまずいのは遅すぎるケースです。 入塾が遅いと塾の授業についていくために有料の追加講習に参加することことになったり、最悪の場合は結局学習が間に合わず浪人してもう一年塾費用が必要になることも。
ある程度余裕を持って入塾しましょう。
②受講する講座は絞る
受講科目が多いと当然費用はかさみます。
なんでもかんでも塾に任せるのではなく、自宅学習でなんとかできる科目がないか、吟味して受講科目を決めましょう。
③キャンペーンを利用
塾によっては期間限定の塾費用割引や入塾費用無料、結果が出なければ授業料返還などのキャンペーンを行っています。
こういった制度の情報もチェックしておき、最大限活用すればより安く塾に通うことができます。
④オンライン授業を活用
最近はオンラインで講義を行う塾も増えてきています。
オンラインだと大きな教室を使う必要がないので、施設利用費分の授業料が安くなることが多いです。
子供によってオンラインが合わない、講師に質問しにくいなどデメリットもありますが、うまくハマれば低費用で高い効果を挙げられます。
通塾料金は月謝だけじゃない!料金一覧表
月謝以外にかかる主な費用は以下の通りです。
費用項目 | 相場 | 概要 |
入塾金 | 1万~2万円 | 入塾時に支払います。入塾費無料の塾もあります。 |
教材費 | 3000~3万円 | 集団塾だとほぼ間違いなく指定教材を購入します。3000~5000円程度の塾が多いですが、なかには数万円かかる塾もあります。 |
季節講習費 | 月謝の1~3倍 | 長期休みに行う特別講習です。基本的には通常の授業料より少し高い程度の料金ですが、進学塾だと高額な場合があります。また、受験直前時期は通常の季節講習費の2倍以上の金額になることがあります。 |
交通費 | 環境により異なる | バスや電車を使って通塾する場合や、模試や特別講習のときは別会場になるケースで交通費がかかります。 |
月謝以外にもさまざまな料金がかかるので、入塾前に月々の支払いだけでなく年間でかかる費用を見積もっておきましょう。
公開日:2021-03-18 /更新日:2021-10-01